みなさん、おはこんばんちわ【じっこ】です。
「ちゅっき~ちゅきちゅき♪ちゅきなんです♪」焼き肉ステーキちゅきなんです♪
突然ですが、またまた気になるスーパー紹介です(^O^)/
2年前ぐらいに初めて買い物に行ったとき「おもしろっ!!」と感じたお店、CMも山形のタレント「ミッチーチェン」が登場して「俺も肉くいてぇ」とインパクトありありのあの店。
そう、今回紹介するのは「週末びっくり市利府店」です。本社は山形だし、週末だけの販売でスーパーなの?と疑問に思われますが、一度は行ってみて٩( ”ω” )و
圧巻は肉売り場の対面販売


(写真は、株式会社野川食肉食品センター(週末びっくり市様)より引用させて頂きました。)
スーパーマーケットの歴史はセルフサービスで発展してきたのに「週末びっくり市」さんは、広大な肉売り場であえて「対面販売」をされています。(もちろんパック販売もありますよ)一人一人が肉の接客プロ!
野菜、鮮魚、一般食品、お酒とお買い得商品も数多く並びますが、やっぱり肉なんです!!もともとは肉の卸売りからスタートしているので間違いないですね。「ジャパンミート」や「ロピア」など肉が強いスーパーがひしめく仙台地域でも個人的にはイチオシです。
曜日や販売状況によってはタイムサービスでお買い得になったりでつい余計買ってしまいがち(^▽^;)
じっこは余計買った場合、小分けにして冷凍するのでトレーじゃなく袋に入れてもらう対面販売の方がエコで良いです。
お店のおもしろ情報、お買い得品などをSNSでゲットしましょう(^O^)/
- 週末びっくり市公式Instagram→https://www.instagram.com/ngw_bikkuriichi/?__pwa=1#
- 週末びっくり市公式X(旧Twitter)→https://x.com/bikkuriichi
びっくり市と言えばコレ
「週末びっくり市」と言えば、「ガリスパ!」です。今でこそ、キャンパーのオススメスパイスなどたくさん出回っていますが何種類か食べ比べてみた結果、じっこは断然ガリスパ!推しです。(詰め替え用も含め3回以上リピートしてます。)

牛のステーキや焼き肉はもちろん、からあげなどの味変やスープのアクセントにも使えるので出番が多いです。じっこはシャンタンとガリスパ!にねぎをさっと刻み簡単スープを作ってよく飲んでいます(^▽^;)
Amazonでも販売されているのを見つけました。
少々割高感はありましたが、輸送コスト等考えると詰め替え用とのセットされてるコチラがお得かと思いました。宮城・山形から遠方にお住まいの方はぜひ利用されても良いかと思います。(^◇^)

お惣菜も日々進化
2年前ぐらいに「とりのから揚げ」を購入した時は「??味薄っ」とイメージ的にはあまり良くなかったのですが、最近改めて購入したら「うまい!」進化してました。大き目サイズにカットされた鶏もも肉が食べ応えバッチリの「げんこつから揚げ」こちらにもやはりガリスパ!が使われています。どうりで美味しいはずだ(^◇^)
そして、、続いて「やりすぎサンド」

とにかく分厚い豚ロースのとんかつをパンで挟んだ精肉店ならではのビックリ商品(;゚Д゚)
食べた印象は、厚切りの割には柔らかく「肉そのもの」といった感じでした、パンはおまけ。
この厚さの肉をフライヤーだけで火を通すのは難しいと思うので一度肉をスチームコンベクションオーブンを使い低温調理などで蒸してからパン粉を付けて揚げるのかな?と、惣菜担当だった過去の経験から予想してみたり(^▽^;)
価格的に輸入豚肉を使用しているのかな?これ国産ロースでやったら価格はいくらになる?でも脂身の旨味は国産豚なんだよな~。とか、から揚げみたいに下味をガリスパ!でつける?勝手にいろんな妄想をしてしまいました。m(__)m「やりすぎサンドプレミアム」進化した商品がいずれ出る時が来るかも!?
「週末びっくり市」では他にもお肉のお惣菜がたくさん並んでいます、また本社が山形なので「いかのゲソ天」(これがまたデカいのよ)なども推しですね。
金・土・日限定(祝日等で例外もあり)営業のお店という事で、週末仕事の方は行きづらいという難点はありますが、機会があったらぜひ!行ってみたら普通のスーパーには無いワクワク感があると思います。(^O^)/「俺も肉くいてぇ」ではまた。
コメント